ライター養成講座
webライティングとは、という講座に参加した。
それが何かもよくわかってないけど、どぉ?って声をかけていただき、なんか面白そうと思ったので、行ってみた。
それは、それは面白く、大変勉強になった。
それこそ、こうやってブログを書いているうえで感じてたこととか、悩んでたことがまさに言葉になって降りてきた。
基礎を講習してもらうと、さっそく実践!
研修場所になってたレンタルスペースのお知らせを作るというもの。
ワークショップをしたい人向けに作るというもの。
タイトルをつけ、文章を300字程度。
で、先生が赤ペン添削^^
参加者全員の文章もお互い見合いっこして、感想を記入していく。
同じお題でも、書き方はほんとに人それぞれ。言葉の使い方も文体も。
他の人の感想、そして先生に添削してもらうことによって、自分の癖とか傾向とかが客観的に見れて、面白かった。苦手な部分もはっきりしてくるし。
この講座あと3回あるの。宿題も出てるの。
それ自体も面白いんだけど、もっと面白いことに気付いたよ。
私、普段からずっとこんなこと考えてるなぁーと思って。あることについて、どんな言葉を使って、どういう風に表現しようって、割とよく考えてる。そういうのを、プロに学べて、指導してもらえるなんて、ほんといい機会を頂いたなぁー。かなりラッキー。
しっかり覚えていきたいな。

| 固定リンク
「暮らし」カテゴリの記事
- 暮らしを見つめなおす(2021.01.03)
- 抱負(2021.01.01)
- よいお年を(2020.12.31)
- メリークリスマス(2020.11.25)
- 何歳?(2020.12.18)
コメント