« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

終わった♪終わった♪

終わった♪終わった♪

無事承認されました。

新役員も議事も。

挨拶は何も見ず、話したかったけど、原稿をチラ見しながら話しました。

やっぱり緊張した。つかみに笑いネタを入れたのに、全然ウケないし・・・

それでも、自分の間で、みんなの顔を見ながら話せたので、とりあえずよし、とします。

まだまだ下手だなぁーって思ったけど、これは場数を踏むしかないしね。

今年度は人前で話す機会が増えます。

軽いけど、丁寧で、わかりやすい言葉で、思いを伝えていけたらいいな。

書くこと。

話すこと。

どちらも増えそうです。

やります。

| | コメント (0)

明日、PTA総会

明日、PTA総会

今年、PTA会長なのよ。

で、明日総会。

の挨拶・・・

どうせやるなら、と今年色んな事業案をリニューアルした。組織もガラッと統合した。

から、さらっと挨拶ってわけにはいかないな、と。

だって、なぜそれをしたのか、ここで言わなきゃ、ただの変えたがり。

思いを語るのは嫌いじゃない。

けれど、それは一対一の話。

不特定多数の前で語るなんて、イヤだー!

でも、でも、なのだ。

挨拶を考えるにあたり、二年前の50周年記念誌を開くことになった。

やっぱりいい。

すごくいい!

そう、こういうことがしたくて、私は役を受けたんだった。

受けたんだから。

やりきってみよう。

やりたいこと、全部やってみよう。

その立場でないと、出来ないことがある。その時じゃないと、できないことも。

こわがらず、やっていこう。

明日、PTA総会

| | コメント (0)

シェードガーデン満開♪

シェードガーデン満開♪
裏庭はシェードガーデン。

と、理解してないまま植えた藤の木。

が、今年は例年になくたくさんの花をつけた。

1_5_2

そりゃ、もう可愛いったら♪

エビネもたくさん出てきたよ。

3_4_2

今年はどのこもすくすく育ってきてる♪

それは、もう、ほんとにうれしい。

アシュガも花盛り!

2_5_2

| | コメント (0)

篠山お散歩

篠山お散歩久しぶりに全員揃ったから、おでかけ♪

大きな発表を終えたおとうたんに、コツを聞いてみる。

なーるほどね。

15〜20分の発表のコツがとてもわかりやすい。

近くにこういうことを聞ける人がいるのは心強いこと。

2_4_1

新メンバーになり、お出かけしにくいみたいだけど、強引に行ってみてよかった。

篠山市。妻入り商家群。

お互いの現況を知ってか知らずか、色々話すことが出来た。

現況は知る由もないけれど、言葉の端々から、面してる課題は想像することが出来る。

みんなそれぞれ抱えてる。

越えていくのは自分自身。

でも、そのために信頼できる人に話をきいてもらうことは、とても大切。

お気に入りの場所を散策しながら、あれこれ考えた。

3_3_3

| | コメント (0)

春の市ステージ打ち合わせ

春の市ステージ打ち合わせ

何気に、こうせい混じってるけどさー。

そりゃ、こんな濃いメンバーを仕切るってこわいわさ。

でも、結局私は何もしないんだけれど。

この場をセッティングするのが仕事。

集まれば、それぞれのプロフェッショナルが進めてくれる。

って、思えるようになるまで吐き気が止まらなかったけどねー。

三回目を迎えた打ち合わせは、ずいぶんスムーズに進むようになった。

出た課題も、それはそれで必然だし。

毎回、気が抜けない。どんなに親しくなっても気が抜けない。それは厳しいけれど、ありがたいこと。

こんな緊張感と親近感があるから、春の市のステージは素敵なものになるんだ。チームワークが年々すごいんだ。

年に数回しか、顔を合わさない人たちなのにね。
春の市ステージ打ち合わせ

| | コメント (0)

当麻の宿よしだ

当麻の宿よしだ

いつか作品展出来たらいいねーって話してたこゆきさんと訪れる。

津軽旅でこぎん刺しの魅力を再発見した彼女の作品の力強いこと。

素敵だ。ぴったりだ。
当麻の宿よしだ

久々のみこちゃんに会い、友人に会い。
当麻の宿よしだ

ネギ坊主の天ぷらをいただく。

野菜いっぱい!裏の畑で採れたもの。

私は裏庭で採れた花束を持って行った。

そりゃ、楽しい時間。

こういうとき、いつも子供の頃にしてたおままごとを思い出す。

大人になっても続くおままごと。

楽しいな。
当麻の宿よしだ

| | コメント (0)

地元を歩く

地元を歩く

久しぶりに散歩をする。

それも地元で。

訓練終わり。近くをぶらぶら。

2_2_2

当たり前のようで、案外貴重な光景。

ってのは、あんまりしなくなった今だから思う。

何があるというわけでもないところを、あてもなく歩く。

って、ほんと贅沢だ。

ただのからすのえんどう。ただのタンポポ。

を、しゃがんで摘んで、香って、持ち歩く。

なんでもないこと。

が、どれだけ出来ていなかったかしら・・・



地元を歩く

| | コメント (0)

篠山お散歩

1_1_2

お堀にまで桜満開♪

久々にふらっとドライブ。

篠山お散歩

見どころ満載♪

2_1

 

| | コメント (0)

伊織題字

伊織2

味があるわー。
伊織2

チラシに使う字を伊織に書いてもらいました。

伊織2

いい感じ♪
伊織2

| | コメント (0)

さすがに

さすがに

一か月前なのに、チラシも出来てません。

あらあら。

でも、不思議と焦りはなく。

それはね。

チームワークの安心感というか。

任せられるし、任せてもらえるから、どうとでもなる。と思える。

でも、そろそろ仕上げていかなきゃ。

ゆっくりだし、あんまり集まっていないかもなんだけど、なんかこれでいいと思えるのです。

今年の春の市は5月13日土曜の10時〜16時。

| | コメント (0)

しおりを作る

しおりを作る

ラッピングをあけると、はらっと桜の花が落ちてくるなんて、感じいいやんー!!って思って、実践してみたけれど。

何の反応も無し。

気付かれなかったか。

作るのはすごく楽しくって。

こういう作業はやっぱり好きで。

ね、でも、びっくりするぐらい反応薄かった。

いい勉強。

そうそう、自己満足。

私がしたくて、したのです。凹んでないかと言うとウソですが、そんなん気にしてたら一年持ちません。

一個一個、学んでいくしかないなーと思ってます。

かなり背中がパンパン。

ストレスフルの証拠です。

| | コメント (0)

やっと前を見た

現実逃避

コブシが咲いたよ♪

が、雨。ほんと数日だねー。

いつもは3月下旬なのに、今年は4月も一週間が過ぎてからの開花。

4月かぁー。新年度になったし、始めなきゃなーなんて思って、仕事に取り掛かったら全然理解できない!

今年度PTA会長になるのね。それ自体は校内のことだし、流れも理解できてるから大したことないんだけど、併せて、県の会長と近畿の副会長もすることになるの。

まぁ、それもさ。今までやってきたことを順番でするだけだから、なんとかなるかーぐらいに思ってた。

周りに、あまりにも「大変じゃないー?」って言われるから、それもイヤで、「全然ー!」って言ってたんだけど。

そう、その周り。

私ひとりで動くわけじゃないからね。周りの人が安心して、見通し持って動けるようにしなきゃって考えたときに、全然動き方を理解してないことに気付いたの。

私が「だいたいでー」って言っても、それは人それぞれで、その意味はどうとでもなってしまう。

みんながわかりやすく、動きやすい方法とかを考えて、示さなきゃね。私の頭の中のイメージを形にして示さなきゃいけないんだなぁー。

友達とやるイベントとは違うし、お給料が出るわけでもない。PTA役員って、モチベーションがきっと色々。お互いの人となりもよく知らないうちに、やることがはじまっちゃったりして。

そこ、理解できてなくてスタートから、けっこぅ つまずいたの。この半月、ずっと考えてて、やっと少し光が見えた。

せっかく縁あって、みんなでやるんだから、仕方なくするより楽しんでやりたい。

せっかく特徴あるこどもの学校の仕事が出来るんだから。やれることも、したいこともいっぱいあるはず。

だって、マイナーだから。常識なんて、あってないような世界だから。

なんでもできるんだよ。やる気になれば。

そんなことできるの?じゃなく、やってみよ!

そうやって、ちゃんと言おうっと。

理解されにくいってわかってるから、言うのを躊躇してるのもわかってる。

でも、それ分かってて、引き受けたんだよね。

これを越えようと思ったんだよね。

そうだ。やってみよ。逃げてる場合じゃない。

2_2_3

| | コメント (0)

次は9日、日曜日

3_1

販売スタッフのお兄さんといい感じ。

急激に仲良くなってます。

桜がほぼ満開。この雨で散らなければいいなぁー。

次は9日、日曜日

今月は9日と22日はお店にいる予定。

遊びに来てねー

1_3



| | コメント (0)

青森満喫

青森満喫

飛行機の窓から見える景色は全部山。大きな、大きな景色が広がってた。

弘前駅前の通りはこぎん刺しの模様が入ってた。

2_4_2

車で通り過ぎただけの青森城周辺も素敵な街並みだった。

こんどはこの辺を歩こう。

青森に来て、初めて知った岩木山。

左右いっぱいに裾野を広げた姿はほんとに綺麗だった。

いいとこ。

また来よう。

青森満喫

| | コメント (0)

津軽三味線ライブ

1_3_2

ホタテや鮟鱇と海の幸いっぱいの夕食♪

資料館でいろんな話を聞いて、胸がいっぱい。

お腹もいっぱいになったような気もしたけど、色々考え、頭を使い過ぎたせいで、急にお腹が空いてきた。

ご馳走いただきながら、目の前で津軽三味線の演奏が始まる。

迫力ある音。こうせいがいたら「ヒュー!!」って大喜びだろうなって思った。

部屋に戻ってからは、編み込み講習会。そして買ってきた糸と布と本を広げて、話は尽きない。

ぎゅっと詰まった一日♪

3_3_2

| | コメント (0)

佐藤陽子こぎん刺し資料館

1_2_1

プロペラ機にやや恐怖を感じながらの二時間。着いた青森空港はほんとのんびりした雰囲気。

白い山肌に茶色い木がいっぱい。なんかお菓子の世界みたい。

少し行くと、いっぱい何かの木が植えられてる。あれは・・・

リンゴか!

すごい数!

今は茶色い枝しか見えないけれど、緑の葉が出て、一面に赤いリンゴが実ったら、それはそれは綺麗だろうなぁー。

2_2_2

こぎん刺しの資料館。玄関に一歩入ったところから、「わぁーー!!」

おおきな枝いっぱいに、たわわに実がなったものがホール中に飾られてる。森の中にいるみたい。

作品もどれも素敵で、聞きたいことだらけ。なかなか先に進めない。

結局二時間の滞在予定が3時間超え。

こぎん刺しの歴史は面白かった。

詳しくはまた今度。

糸が斜めとかに渡らないから、裏もきれいに仕上がる。もともとは野良着。贅沢、と思うのは現代人の感覚なんだろうな。

薄い薄い数枚の麻の服を、いかに丈夫に、長く、あたたかくするかを考えた生活の知恵。

古作を試着させてもらいながら、昔の人の暮らしぶりに思いを馳せました。

3_2_1

| | コメント (0)

ワクワクするしおりと共に

ワクワクするしおりと共に

とんとんと話がまとまり、青森へ旅することに。

こうせいが一泊二日のショートステイに行ってる間。

10時に加西を出て、翌日13時に青森を出るっていう弾丸ツアー。
ワクワクするしおりと共に

旅の目的。こうちゃん同行ツアーの下見、だって。

嬉しい。

二人旅だけど、みんなへのメッセージが詰まったしおり。二部もらいました。お留守番の皆様用。

はぁー。すごいわー。

心配りがすごいわー。

そりゃ、楽しい旅になるわー。
ワクワクするしおりと共に

| | コメント (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »