« バザーお手伝い | トップページ | 丸まる »

MRI

Photo_1

腎臓の値がいまいち。

超未熟児ではあることなんだって。最近わかってきたらしい。

両腎臓にのう胞があることがエコーでわかったの。

もう少し詳しく調べたいからってMRIをすることに。

久しぶり。

よく撮ってた頃は頭がボーっとしてる時だったから大人しかったけど、元気いっぱいの今はどうなることか、かなり不安だった。

仰向けで20分。大きな音がするなか、じっとしてなきゃいけない。

どれも かなりハードル高いなぁとは思いつつ挑戦。

音がうるさいので、ってことでイヤホン装着。

かぶりもの、まったくダメなんだけど、じっとしてた。

じっとしてなきゃいけない空気はよくわかってるから。

それにしても20分はかなり長い。

私は横について声かけ。イヤホンしてても聞こえるものなんだね。ちゃんと反応してた。

こうせいは、場に慣れてくると、退屈したり、かぶりものが気になったり・・・それに対して気が紛れるような声かけ。

機械の中に入ってるから距離はあるし、お互いイヤホンしてるから なかなか難しいんだよね、かける言葉も。

最後の5分は頭を左右に動かし(両手抑制されてるからね)イヤホン外してた・・・

それでもなんとか撮れてほっとしたよ。

結果は来月。

7か月入ってすぐぐらいに生まれてるから、器官が完成してないものもあるらしい。代表的なのは目とかだけど。

体が小さいうちは支障がなかったものも、大きくなることで働きが追い付かない場合もあるんだって。

腎臓の数値が悪いのはそういうことかも。これから色々検査していくみたいだけど。

元気だけど、こういうのはドキッとする。

入退院繰り返してた頃の不安感を思い出す。

708gで生まれた子が16年経ち、私と変わらない身長まで成長したのは ほんと嬉しいことだけど、不具合も出てくるのかもしれないな、って気を引き締めた。


|

« バザーお手伝い | トップページ | 丸まる »

家族」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。