マラソン観戦に思う
フルマラソンの応援。
地元だからポイントがわかりやすい。どこに車停められて、車椅子で行きやすいかとか。
何回か見てると、スタート時は人が多くてダメとかもわかってくる。
旦那さんをスタート地点へ送ったら、10㎞ポイントへ移動。約一時間ぐらい、そこにいたかなぁー。
知ってるランナーさんは全然いないけれど、一生懸命走ってる姿に「ファイト―!」って声をかけたくなる。
声をかけなくても、何ならちらっと見てくれて手を振ってくれたりする。
沿道にいる車椅子サンタ。
「応援ありがとー!」って言ってもらえたり、ハイタッチしてもらえたり。
すごくない?
なんかふれあいというか、やりとりというか・・・。
かなりウキウキした気分。なのは私だけで こうせいは不機嫌。
眠いんだって。
予定変更し、一度帰宅。横になってゴロゴロしてたら、落ち着いたみたい。時計見ながら、次の応援場所へ出発。30km辺り。
そりゃ、もうみんなしんどくなってくる頃。でも、こうせいサンタに手を振ってくれ、声をかけてくれ・・・。
私たちは見てるだけなんだけど、なんというか力になってるのかな、と思う瞬間。
それって、とても嬉しい。ただいるだけだけど、それがもしかしたら誰かの力になってるんだろうか・・・と。
そんなことを思いながら、今度はゴール地点へ。ここは人も多く、道もガタガタだから正直しんどい。
でも、やっぱり」ゴールで待ってるのは大事な気がする。
無事完走した旦那さん。
彼が着替えに行っているのを待っている間、ゴールを終えた何人ものランナーさんが目をキラキラさせながら寄ってきた。
な、に・・・?
「応援ありがとうございましたー!」
びっくりした。そのお顔に見覚えがあるような、ないような・・・
でも、きっとそれぞれの地点で出会ったランナーさん。
一人の男性は「お礼に」って記念のバスタオルをくれた。完走した人がもらえる大事な記念品。
私きっと、この日のみなさんのキラキラした目は忘れないと思う。これからのすごい力になると思う。すごく大事なものを頂いた気がしたよ。
| 固定リンク
« 復活! | トップページ | 今年最後のあこうぱん »
「おでかけ」カテゴリの記事
- 結婚記念日(2023.02.20)
- 刺激ランチⅡ(2023.02.18)
- 刺激ランチ(2023.02.17)
- 2022/10/22(2022.10.22)
- おもてなし研修終了(2022.09.19)
コメント