兵庫県連合キャンプ
肢体不自由児学校在籍の子が対象のイベント。
マンツーマンで3泊4日。がんばりたい課題について、どうやったらできるかをやってみる期間。1日数回、みっちり体を動かす。
実はマンツーマン以上。サブの先生に、指導の先生。そして生活面のサポートにたくさんの人が動いてる。
我が子のために、こんなに時間と労力とお金をかけていただいて・・・。そしてなによりお金では買えない出会いをもたらしてくれる。
相部屋で共同生活を3泊。けっして楽じゃないけど、でもとっても楽かも とか思えたりもする。
小5で初めて参加したこのイベントも今年がラスト。思ったより寂しくなかったのは、次が見えてるから。
「これで終わりじゃなく、始まりだと思ってる」
人から言われて感動した言葉を実践してるかもーなんて思ったり。
卒業する時期は決まってる。わかってる。
じゃ、それをただ憂うんじゃなく準備しとけばいいんじゃないか。発想を変えれば、より自由になれる。
そんなことを思った連合キャンプ。チャレンジする大事さを毎年確認できた大切な場所。まずは卒業。出会えた皆様に感謝!そして、これからもますます発展しますように。。。
夏がはじまります。
| 固定リンク
「養護学校」カテゴリの記事
- 秋冬を書く(2021.11.29)
- 伊織教室再開(2020.07.28)
- 話すって大事(2020.02.03)
- みんなで学んでいこう(2019.12.04)
- 第33回加養まつり(2019.07.13)
コメント