キャンセルの理由
二ヶ月前から楽しみにしていたお花のお稽古。
偶然の出会いから先生を紹介していただき、通うことになった。すごく楽しみにしてた。
初日。
まさかの警報発令!
昼からは持ち直しそうなお天気にもかかわらず、学校は臨時休校。
たちまち予定が狂う。
先方にキャンセルの連絡。
別に責められはしないけど、急きょキャンセルの理由が高3のこどもの学校が臨時休校になって、ほっとけないから。
・・・
・・・
こうせい、知ってたら、そりゃそうだ。って話だけど。
普通に考えたら、えっ!?だよね。
それは、受話器先で感じるよ。
だからって、障害児なので、一人にできないので・・・って詳しく言うのもなんかね。
なんか変な空気でキャンセル。
そう思ってたら、デイサービスが利用できますよと連絡いただける。おかげで数時間、自由な時間ができた。
もう一度連絡したら、お花に行ける。
けど、もうこれ以上説明を重ねるのはイヤだ。
結局、一緒にお花のお稽古に行くはずだった友人と束の間ランチ。
思いがけずお互い不満がたまってた。
ままならないこと。時間。振ってこられる重い話題。
どうでもいいねん!!!
毒づく。吐き出す。
誰とでもできることではない。できるから、と言って毎回したいものでもない。
たまらず、吐き出したこの日。
なーんかすっきり。多分お互い。
キャンセル理由なんて別に言わなくていい。
でも言える人には言っておいた方がすっきりするかも。
その匙加減がなにより大事なんだけれど。
| 固定リンク
「暮らし」カテゴリの記事
- こころづよい(2021.01.30)
- 暮らしを見つめなおす(2021.01.03)
- 抱負(2021.01.01)
- よいお年を(2020.12.31)
- メリークリスマス(2020.11.25)
コメント