« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

伊織教室6月

Dsc_2107

Dsc_2108

Dsc_2106

| | コメント (0)

それよりも!

Dsc_2092

魚住の住吉神社に初めて行ってきた。あじさい祭りとあって、すごい人。

段差や砂道も多くて、なかなかすっとは行かなかった。

Dsc_2093

それでもライブがあったり、紫陽花がきれいでまあまあいい気分だったのだけれど。

帰り道の楼門に立つのは難病支援の募金を募る女子高生たち。

そこはちょうど砂が多い通りで嫌な予感がしてた。

こうせいと二人そこにさしかかり、案の定砂に足をとられるタイミングで「募金、お願い…します」


わかってるけど、さすがにいらっとして、それより!って言いそうになった。

それも大人げないし、なにより当事者が言うと反論できないのもわかってる。

なんとか自力で抜け出したあとは彼女達の目の前にある階段をおりないと帰れない。

どーしよーって迷ってたら、目の前から来た若いパパが「手伝いましょう!」ってすぐに、バギーを持ってくれた。

その行動の早さにびっくり。介護職の方かしら?と思うほどの戸惑いの無さ。

どれが正解とかじゃないけれど。

対応力よ!って思った日だった。

お題目唱えるんじゃなく、すっと動ける人になりたいと思った日だった。

Dsc_2090

| | コメント (0)

張り切る 張り切る

Dsc_2086

ここに居させてもらって、もう4年以上。

なので、横にいてくれるスタッフさんもいろいろ変わります。戸惑いながらも、しっかり観察してアプローチを考えてるみたいです。

次回は7/7の予定です。

| | コメント (0)

仕事の合間に

Dsc_2085

久々に着付けのお稽古に行くと、袋いっぱいの青紫蘇をいただきました。

オリーブオイルとにんにくとお塩を一緒にミキサーにかけ、ドレッシングにしてみました。

うちごはんが充実♪

| | コメント (0)

しあわせがやってきたよ

Dsc_2080

散歩してたら友達に会い、立ち話。

そしたら、前からおばさま三人組がこうせいめがけてやってきた。

「あげよ!」

と、伸ばされたその手には四つ葉のクローバー。

左手には四つ葉のブーケ。いっぱい見つけたんよ、と笑いながらプレゼントしてくれました。

ええとこに住んでるなーと、つくづく思うのです。

Dsc_2082_20190628204601

| | コメント (0)

取材

Dsc_2079_20190623192201

姫路駅前は、がらっと変わったんだな~。

素敵なパンケーキやパスタのお店が増えてて、水遊びスポットも増えてて。

いまどきーな雰囲気の中で聞くのは同年代のリアルな葛藤。

心には、ぐっと響いたけどね。

その感覚を、表現できるのかな。

がんばろ。

ありがとうございました!

| | コメント (0)

東条清水寺

Dsc_2069

紫陽花が美しいと聞いて訪れたけれど。

境内ではなく、門前の話かな。

砂利と階段が多く参拝は全然だったけど、行き交う人々が声をかけてくださり、いい感じでした。

Dsc_2066

苔や石段も美しく。

車で上ってくるだけでも、なかなかな場所に立派な建造物があることに驚きます。

信仰心は人の原動力となるのですね。

| | コメント (0)

ワインと共に

Dsc_2058

明石鯛&明石生蛸のアヒージョ。

生蛸ならではの食感は、たまちゃんランチで体感済み。再現できました♪

釣りが趣味の先輩がお裾分けしてくれるので、食卓が潤います。

Dsc_2059

| | コメント (0)

ひとりランチ

Dsc_2057

よくこれだけ物があるなってぐらい、家の中に物がいっぱい。

捨てるのが苦手なんだけど、気軽なリサイクルショップを教えてもらい通ってる。

おかげで、ちょっとずつだけど片付いてきたよ。

近くまで来たのでozioさんで休憩。仕事がはかどりました。

やっぱり、外に出るって大事だな。

| | コメント (0)

こうちゃん!と誰かが声をかけてくれる

Dsc_2047

朝は忙しい。洗濯物干したり、片付けものしたり。そんななかipadも飽きた!とこうせいの機嫌が悪くなってきたら外へ。

デイサービスのお迎え待ちの時間が20分を切る頃、一人外で待っててもらう。

誰かがお散歩してて、よく声をかけてもらってる。

Dsc_2045

みんな、よくわかってくれてるから「おっ!握手か」なんて言いながら。「お母ちゃんにほっとかれとんか」とか言われ、こうせい大笑い。

ご近所さん、ありがたいわ。

Dsc_2049

| | コメント (0)

なんか、進めない

Dsc_1969_1

家開きした友達とか、ワークショップをどんどん進化させてる友達とか、北海道でライブをしてる友達とか。

それぞれが自分のポジションで存在感をぐんぐん増していってる様子。

刺激を受けます。

なのに、原稿が進まないー!

言い訳するな!と自分に言い聞かす。

| | コメント (0)

きた! 気がする

Dsc_2043

このブログを始めたのが2006年。こうせいとの暮らしで感じるうれしいことも、しんどいことも。

わざわざ人に言うほどでもないことを、徒然につづってきました。

写真を撮るのも好きで、こうせいがより良く見える角度とか、ファッションとか、いつのまにかわかるようになり。

そういう車椅子コーデみたいなん、SNSでもアップしたらいいのに、と言ってくれたのはたまちゃん。

そうやって、誰に向けるでもなく いいなーと感じたことを気のおもむくままにしてきたことが、仕事になりそうです。

今日、打ち合わせでした。

時の日に、明石で。

そういえば私、ここんとこやりたいことについて考えてた。こうせいも社会人になり、これからをそれぞれが楽しく生きていくためにこの10年で何かをやらなきゃいけないって。

それが何かはわからない。けど、

けど、ほら。

繋がってきた気がする。

まずはいただいたことを、ひとつひとつ丁寧に全力でやっていきたいな、と思う。

| | コメント (0)

久々のお散歩

Dsc_2036

平荘湖の紫陽花も、ウェルネスパークのラベンダーも満開ではなかったけれど、お天気もよくってご機嫌。

Dsc_2037

路地裏歩きもやっぱり楽しい。

いろいろなとこにお散歩、行きたいなー。

| | コメント (0)

いただきものごはん

Dsc_2032

釣りにはまってる人からのお裾分け♪

鯛にハマチに蛸。

嬉しいわー。家族が揃う週末の食卓はお造りから始まるのです。

| | コメント (0)

また

Dsc_2030

お姉ちゃん…と落ち込んだ声で、妹から電話がかかってきたのが一週間前。

家の前に子猫が捨てられてるって。

ずっと鳴き声がしてて、助けてあげたいけど飼うことはできない。そういえば、SNSにアップしたら貰い手がすぐ見つかったって話を聞いた。お姉ちゃん、もしそうなったらアップしてくれる?って電話。

これ、ちょっと諸々の覚悟がいるなー。

まぁ、でも。

そうして子猫ちゃんはひとまず実家で保護。生後3週間で衰弱もひどかったみたいだけど、日に日に回復。


Dsc_2028

サイズ感が可愛すぎ!

そういえば、うるちゃんもこうやって妹に拾われたんだった。

今や、違う生き物…

Dsc_2025

| | コメント (0)

役割分担

Dsc_2022

タイトルつけて!といきなり電話がかかってきた。

だんなさんが数年前から写真を趣味にしている。で、最近カメラ教室にも通いだしたんだって。その作品展に出す写真のタイトルだって。

急だし、難しいし、苦手な分野だし。

でも、なんでも勉強だなーと思って。以前より、その作業がスムーズになった気がする。

で、いいものも生まれた。

こういう共同作業ができるなんて、思いもしなかったなー。


| | コメント (0)

食器が取りやすくなりました

Dsc_2017

何食べたい?と聞くと、お肉と言ったので。

前菜は好物の貝を盛り合わせ。


テーマを決めて、ごはんを作るのは楽しいな。

ダイニングを模様替えしたら、器も取り出しやすく使い勝手がよくなりました♪

Dsc_2016

| | コメント (0)

はねとび訓練会

Dsc_2014

月に一度の動作法訓練会。

少しずつ、訓練してくれる方が増えてきました。

初めてでも、不慣れでもいいから、やってみようかなと思う人が集まれる場になったらいいなと思ってます。

Dsc_2015

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »