« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

ふるかふぇ処満天堂

Dsc_2608_20191106200501

仕事中、客観的に見たいときや、組み立てを考えたいとき、ゆっくりできるお店に行きます。

少し人の目があって、でも一人になれるところ。

ふるかふぇ処満天堂。

お気に入りの一つです。

Dsc_2606_20191106200801

おかずはもちろん、ご飯とお味噌汁がすごく美味しい。

店主のりさちゃんが可愛くて、可愛くて。

季節ごとに変わる壁の絵は、そんな彼女の息子ちゃんの作品です。

癒されるー

Dsc_2607

| | コメント (0)

ヘルプを探す旅

Dsc_2603

bwebwenatoでみわちゃんライブ。

私はカメラ係。

じゃ、こうせいを誰にお願いしようかな~と漠然と考えてた。

Dsc_2600

そんなとき思いがけず繋がったのは、お仕事を一緒にしてる人の旦那さん。

会うの2回目とかなんだけど。

回数じゃないね。

ほんと、お世話になりました。

Dsc_2602

| | コメント (0)

歩く

ちょびっと確かめたいことがあって赤穂へ。

でもお目当ての人には会えなくて、伝言することに。

じゃ、メールとかでよかったんじゃない?

とは私が思えないから足を運んだわけで。

お目当てのお店で買った ライ麦サンドを食べたのは赤穂御崎。

Dsc_2598

先へと続く遊歩道を見つけ、赴くまま歩いてみた。

道はずっと続いていた。

気になってた民宿の場所を確認でき、御崎を少し掘り下げた気がした。

歩くことはやっぱり好き。

| | コメント (0)

うちランチ

Dsc_2594 

あこうぱんに行き、パンを買い、冷凍する。

焼きたての美味しさを知ってきただけに、冷凍って!って思うとこもあるんだけど。

実は

やっぱり

美味しい!

一緒にして、おうちがカフェ。

| | コメント (0)

余力…無し

Dsc_2592

先のお茶会で使い果たしたようです。

| | コメント (0)

私の自由と引き替えにあなたの自由を

Dsc_2591

とか言いながら私も楽しんでる場所。

ただ、気力体力をそれなりに使うので、私は楽しいだけではいられない。

しかし前日、私の用事のため自由を制限された彼にフルパワーの自由を与えよう。

ザ、あこうぱん! 

いらっしゃいませ~

| | コメント (4)

帰りの新幹線の中から

Dsc_2585

バスケ部時代の大会日を思い出す程、ハードだった。

初めてのお茶会、初めてのお手伝いが終わりました。

くったくた。

注意されたり、励まされたり。

足運びや手の出し方、もちろんお作法も。

早朝に一人で着物を来て、京都へ行くだけでもハードルが高かったけど、現地平安神宮へ行くと、圧巻でした。

家元の献茶を目の前で拝見したり、一般では入れない勅使館でのお手伝いもでき、本当に勉強になりました。

Dsc_2586

朝早くから夜まで自分の勉強のために1日を使えるなんて!支えてくれた家族にも感謝です。

Dsc_2587

| | コメント (0)

大地


Dsc_2556_20191018223001

こうせいが小学生になった頃。

頻繁に入院してて。

その頃、同じ病棟に憧れていたお兄さんがいました。

車椅子やエレベーターのスイッチを上手に操り、あんな風になれたらいいなーって憧れていました。目標でした。

あれから10年ぐらい経ちました。

今日は彼のお通夜でした。

正式にはお別れの会。

懐かしい顔がいっぱい集まり、なんかワイワイ。笑顔が溢れてました。久しぶりー!元気?みたいな。

その母も私達の目標でした。

なかなかの濃いいキャラだけど、正義感強くてまっすぐで。

これ書きながら、テレビから流れるドラマも心拍が止まった場面だった。

私が今日見たのはフィクションじゃない。

散々頑張ってきたけど、今回は負けた と母が言った。楽になったと思うと言っていた。

22歳。

できるなら、これ以上見送りたくないと思う。

| | コメント (2)

一人で着れる?もん

Dsc_2583

着付けのお稽古、年数だけは長くなってきたけど、ここんとこは急に本気。

思いがけずお着物を着る機会をいただきました。

できるかな、一人で。

色無地、二重太鼓。

練習あるのみー!

| | コメント (0)

劇団いちびり一家公演「ゴロニャーゴ」


Dsc_2578

春の市でお世話になった あきちゃんがお芝居に誘ってくれました。

こうせい初観劇。

大阪で。

ハードルが上がってきた昨今、こうせいと初めての場所へ行くのは疲れてきた。

だから避けてきた。

でも、たまちゃんにも誘ってもらい、行きたい気分になったお芝居。 

行ってよかった。

その世界観。土地の空気感。

歩みは

止めてはいけない。

Dsc_2581

| | コメント (0)

姫新線新野駅近く

Dsc_2575

友達とふらふらドライブ。

行こうと思ってた楽やさんは定休日だったー!

でも、その近くの水車の郷に立ち寄れたからいいか。

柿の実も葉も色づき、秋を感じたなー

| | コメント (0)

うるちゃんの1日

Dsc_2568

夜は外へ遊びに出て、朝になると あけてーーと鳴く。

で、ごはん食べたらひたすらゴロゴロ。

自由きまま。

| | コメント (0)

ここで私が出来ること

Dsc_2549

あこうぱんに通いだして5年目かな?

ここんとこ、ずっと思ってたことがあって。

でも口にするのもはばかられるしなーとか。

そんな風に思ってたけど、ふと口にしたくなった日がきた。だから直感のまま言ってみた。

「新しい仕事を教えてくれませんか?」

Dsc_2546

こうせいじゃなく、私ができること。

とはいえ、いつ来るか、何時に来るか、どれぐらいいるのかもわからない人に振れる仕事なんて、そうない。

わかってるよ。

でも、なんか言いたかった。 

言って、無理と言われるなら、仕方ない。今のままでも全然楽しいので、次を目指さなくてもいい。今出来ることを丁寧にやっていけばいい。

結果ね。

心ときめく仕事を与えてもらえたのです。思ってもみなかった方向性だったけど。

心ときめくけど、技術が伴わないことは歴然!

でも、やりたい形は見える。

形にする力をつけなきゃな。

ずっと感じてきた思いがある。これを形にするんだ。伝わる形に。

任せてもらえたことが、しびれるぐらい嬉しい。

ありがとう、まこっさん。やるから。


Dsc_2548

| | コメント (0)

優しい手

Dsc_2545

動作法の月例会。

ありがたいことに、学ぶために来られる人が増えてきてます。

思いがあり、行動に移す人々のヘルプができたらいいなー。

Dsc_2543

| | コメント (0)

何度もうるちゃん

Dsc_2563

| | コメント (0)

一緒に暮らそう。西播磨。vol.6完成

Dsc_2554

取材、撮影同行以外にも任せてもらえることが増えてきました。

知らないこと、わからないことはまだまだいっぱいだけど、

やりたいことを形にするために考えて動くのは、楽しいのです。

時間も体力もこれにすべて注げるわけではない。できることは、どうしても限られる。

だからこそ、任せられたときは思いきってやりきりたいな。

西播磨のコンビニの他、あこうぱんと三木のozio、加古川の満天堂にも置かせてもらってます。

見かけたら、お手に取って見てくださいね。

| | コメント (0)

同級生とうち飲み

Dsc_2539

高校の同級生。

で、お互いの息子が同じ養護学校に通ってるっていう、あんまり無いパターンの友達がいる。

考えてみると、あの頃の私たちの歳に息子達がなったんだなーみたいな。

その落差とか、お互いの思いとか。

人には言いたくない腹の底を言えるありがたさを感じる夜でした。

そりゃ、お酒も進むわ。


| | コメント (0)

うるちゃん

Dsc_2534

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »