« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

車椅子で行ける 海鮮丼の店

Dsc_0063

石畳の入口に敷居の高さを感じ、入るのを躊躇したお店。

でも他の店は狭いし、人も多くて車椅子では難しそう。

まぁいいか、と入店し案内された先は高い階段!

えっ!?と戸惑ってると昇降機付きだった!

その先の段差ではスタッフさんが車椅子をかついでくれた。

大きな海老フライを取り分けるのに、こうせい用の取り皿とスプーンをお願いすると、大小各2枚のお皿にスプーンとフォーク。そしてタルタルソースまで!

ソースまで持ってきてもらったのは初めて!

すっごい想像力と気配りに感動した。

確かに取り皿も何枚かほしいの。ごはん、おかずそれぞれ味が混ざらないようにしたいから。

でもそこまで言わなくても…と、なんなら取り皿をお願いすることさえしない時もある。

ちぐはぐなやりとりに疲れることも多いから。

でもこうやってうれしい瞬間に出会えると、ほんとに心がおどるし、笑顔がはじける。

やりとりを控えてたら傷つかないかもしれないけど、感動することもない。

そうだったよなーという感覚がよみがえってきました。

賀露港のいけす料理海陽亭さんでの出来事でした。

ありがとうございます!

Dsc_0064

| | コメント (0)

お散歩したいのはわたし

Dsc_0067

ずっと見たかった海だー!

日本海だー!!

白砂と青い海♪

テンション上がってるのは私だけで、こうせいはかなり低め。

なんなら、海の方へ歩みだすと怒り出したからね…

暑いし、母と二人の散歩に楽しさなんて大して感じない年頃なんだな。

成長、してるんだなー。

| | コメント (0)

分量

Dsc_0111

自分なりには考えてるし、成り立ってると思ってるんだけど。

「ちょっと公平性が…」とか言われちゃう。

ふん!!と思っちゃったりしつつ、確かになーとも思う。

私の課題を適時的確にアドバイスしてもらえる環境ってありがたい。

発表する場によってその分量は変わるもの。

言ってもらえることで、自分でも感じてた力加減を再認識。

「仕事」です。

嫌なことはしません。でもがんばります!

| | コメント (0)

オーダーは日本酒に合うもの

Dsc_0062

あとはゴボウの海苔サラダと鶏もも山椒焼き、高野豆腐と冬瓜の炊き合わせ。

| | コメント (0)

練習中

Dsc_0033_20200828195901

袴も覚えました。

あとは正確さとスピード。

しっかり仕事にする気はないけれど、そういう選択をするためにもしっかり備えておかないと…

| | コメント (0)

8月だよ!全員集合!

Dsc_0054

伊織教室のメンバーが数ヶ月ぶりに勢ぞろい。

おもいおもいの書をたのしんでいました。

こうせいは不死鳥みたいなのを書いてた。

これ、いいなー。

Tシャツとかにできないかなー

Dsc_0044Dsc_0045

| | コメント (0)

今日のお昼ごはん

Dsc_0038_20200825201301

バジル味のパスタが食べたくなった。

お気に入りのお店に行こうか~

と、思ったけれど そのためだけに出かけるのもなんだか…

自分ではあり得ないぐらいの油とニンニクとチーズを使うと、ちょうどいい感じのお店の味だった。

 濃いいな~

| | コメント (0)

酒の肴

Dsc_0036_20200825121601夕方のスーパーは楽しい。

昨日は明石蛸がお買い得になってた。

しかも茹でてある。

生姜醤油と山葵醤油の2パターンでいただきました。

| | コメント (0)

あこうぱんとわたし

Dsc_2907_20200824211101

あこうぱんの写真を探すと2/15が最終。

半年行けてないのかー。なんか不思議。この五年ほどそんなこと無かったもの。

でもこの半年は世界的にガラッと変わった期間だもんな。日常が日常じゃなくなった半年。

それでバランス取れにくくなったこともあったけど、思いがけず仕事に救われてる。

 

再開した仕事はフリーペーパーで書ききれなかったエピソードをFacebookに載せること。いろいろな見直しの結果、今年度からFacebookのボリュームもダウンする方向だった。それは全然OKな気分。いつのまにか形式にとらわれてた感じがいやだったからありがたい提案だった。

でもあこうぱんの取材を読み返すと書きたいことがありすぎて。

ダメもとで上司にかけあい、前例にない連載をOKしてもらった。

 

いろんなスタッフさんのお時間をいただきお話を聞かせてもらったのに、フリーペーパー上は限りがあるからバッサバッサ切った。

そういう切り口もさすがに慣れた。

けど。

それなら…

 

皆さんの貴重なお時間をいただくことに対する綿密なセッティングが必要だったかも。

知り合い、ということで甘え、切らなきゃいけないことがわかってるのにお時間いただき、いっぱいお話を聞かせてもらってしまった。

そのあたりの匙加減が下手過ぎて嫌になる。

そんなこんなでずっと落ち込んでた。

 

でもね。でもね。

落ち込むのがあこうぱんなら、あがるのもあこうぱんなの。

お話聞いたスタッフさんみんなのエピソードを書かせてもらえる場をいただいた!

メインスタッフの声だけじゃなく、普段は取り上げられない人の声こそ伝えたかった。それがトータルでお店の魅力なんだって伝えたかった。

 

って、そんなのは私の個人的な想い。

仕事なんだからクライアントの意向に沿ったものに仕上げなきゃ。

その辺りのバランスがわからなくなって、ずっとしんどかった。

今もまだわかってはいないけれど、少し道が明るくなった気がしてる。

 

私の個人的な想いは、そう卑下しなくてもいいかも。

いや、尊重したらいいのかも。

技術はまだまだ未熟だけど、感覚はそこそこ養ってきたはず。

伝えたいエピソードが頭の中でうるさい。

伝えたい人に伝わるよう、もう少しかたちを考えたいと思う。

 

 

| | コメント (0)

智頭宿

Dsc_0118_20201001215401

異動のおかげで、家族の行動範囲は確実に広がった。

ふたつ隣町でさえ行けないのが当たり前だったのに、県外だってさらっと行けちゃう。

うれしいな。

Dsc_0117

まちあるき、たのしんでます。

Dsc_0119

| | コメント (0)

新たな仕事?

Dsc_0031_20200820230501

こうせいが小学部を卒業するときに、着物で参列したい!と思い、習い始めた着付け教室にいまだ通っています。

ぼーっと通ってるだけなので、進歩なんてほぼ無かったけど。

ひょんなことから写真スタジオの着付けスタッフに加わることに!?

どうなるかはよくわからないけど、いざ!に備え自宅練習に励んでます。

緊張した現場って好きだけど、責任持つのはこわいんだよなー。

しっかり練習しなきゃ!

です。

| | コメント (0)

休日のすごしかた

Dsc_0114水を汲みに足を伸ばしました。西粟倉村あたり。

ウサギちゃんを散歩させてるファミリーに出会いました。

Dsc_0116

水汲みドライブ、ひそかにブームです。

| | コメント (0)

神戸ワイナリー

Dsc_0027

神戸市西区をぶらぶらしてたら、まさかの養護学校時代の恩師と再会!  

小学部の頃からはずいぶん様変わりしたこうせいだけれど。

Dsc_0029_20200814201501

ワイナリーに広がるぶどう畑!

かつて取材時に、その苦悩を聞かせてもらったことがあるので、なんか複雑な気持ちになったけど…

でも単純に絵になるので素敵だなーと思う。

Dsc_0028

| | コメント (0)

西播磨の魅力を書くうちに…

Dsc_2779_20200808185401

西播磨県民局発行のフリーペーパー「一緒に暮らそう。西播磨。」の記事を書いています。

県のホームページからも見れるよ。

このフリーペーパーは「結婚っていいなキャンペーン」の一環。

西播磨暮らしの良さや結婚の魅力を伝えるのがミッション。

移住してきた人や社長さん、お見合い成功者さんなどにインタビューしています。

このフリーペーパーと共に歩んできた私のライター歴。

振り返るにはまだまだ浅いのですが、お付き合いいただいた取材先はもとより、上司やクライアントにも感謝です。

そんな折、あこうぱんさんへのインタビューは?とお話いただきました。

こんなことあるー!?

常々言ってた夢。

私の周りにいるいきいき、きらきらした人たちの魅力について書いてみたいな~。

でも書くだけじゃ、ただ自己満足。伝わるように書けなきゃな~。 

そんなことを呟いていたら、徐々に形に。楽しみです。



| | コメント (0)

やっと

Dsc_0321_20200806232901

調子が上向いてきた気がする。

長いことかかったけど、まぁ結果オーライ!

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »