« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

体を整えないといけないのは私か?


Dsc_0510

こうせいくん。飲むと吐くし、熱は39℃近くなってくるし。

まさか?と思い、コロナの相談センターに電話したけど…

初めての病院での検査よりかかりつけ医と相談した方が…的な回答。

そうなのか…

吐いたものの片付け、着替え、洗濯…通常業務外が満載!!

腰が今にも悲鳴をあげそうな感じがわかる。けど、じっとしてるわけにもいかない。

サポーター巻きつつ、ストレッチに励む。


| | コメント (0)

いつまでもいつまでも

Dsc_0509

元気でいてくれないと困る、というタイミングで子どもが体調を崩すというあるある話。

急にえづきだし、熱も出てきた。

うそーん!

水曜から仕事が始まるのに!!

| | コメント (0)

曽根天満宮

Dsc_0506

ウメジロ。

人懐っこくて、すぐ近くまで来てくれる!

境内は甘い香りが漂います。

Dsc_0507

| | コメント (0)

お料理あれこれ

Dsc_0490

お弁当お届け便。

母が月に数回だけど、デイサービスに通うようになりました。

まだまだ元気なんだけど、よく転んでケガも多いのでリハビリも兼ねて。

その日の昼食と夕食を届けたり、作ったり。

やってみると案外楽しくて、作りがいもあります。

お惣菜買うことが多くなってるから野菜メニューを増やしたり、食べやすいようにひき肉料理を取り入れたり、といろいろ考えるのもおもしろい。

家族のために働く、のもまあまあいいものかなと思います。

| | コメント (0)

人の振り見て…

Dsc_0485

おばあちゃんが亡くなり、家事を全くしないお義父さんの一人暮らしとなった淡路の家。

大掃除のお手伝いに行きました。

13年前に亡くなったおじいちゃんの服を筆頭にモノ!モノ!!モノ!!!

大人5人がかりで片付け、なんとかすっきり。

2トントラックいっぱいに積まれた家具と30袋近いゴミ袋の山ができました。

人のことは言えない…私が今急に亡くなったら家族はきっと困るな。ものが多いわりに整理ができてない。

少しずつ片付けてはいるけど、まだまだ。

誰が見ても、ものの居場所がわかるような家を目指します。

| | コメント (0)

雑談って大事

Dsc_0484

友達がうちに来る予定の日。

寝不足だし、頭が回らないしで、お断りすることも頭をよぎった。

でも「雑談」はしたくて、気合いを入れ直して準備。

しだすと、やっぱり楽しくて。

ピカピカには片付けられなかったけど、それでいい感じ。

冷蔵庫にある食材で作ったランチをほおばり、ぐたぐたしゃべった。

お互いの近況報告とか課題とか。

すると、大きなヒントをもらえて、最後のワンピースがはまった感じ!!

これでこうせいの体制も整い、タイムスケジュール的には働けそう。

気のおけない友達との雑談って大事。

| | コメント (0)

リード猫のお散歩目撃!

Dsc_0480

前からワンちゃんがパパさんと歩いてきた。

人懐っこい可愛い子で、見とれているとママさん登場。

ママさんもリードを手にしてるから、小型犬かと思いきや猫ちゃんだった!!

お散歩猫ちゃん。

可愛すぎでしょ。

| | コメント (0)

玉葱畑の中の告別式会場

Dsc_0477

一泊二日。

コロナ渦で長い間集っていなかった親戚が集まりました。

みんなで泊まってお酒のんだりトランプしたり。

賑やかなのが苦手なこうせいにハラハラしたけど、私にとってもいい経験になりました。


長い時間一緒に過ごすから見えることや気付くことがある…

普段、人と過ごすことのない私には学び多い時間となりました。

おばあちゃん、ありがとう!

| | コメント (0)

100歳のばあちゃんが

Dsc_0471

家族が揃った小春日和の日曜日。

近所を一時間ほどお散歩し、野鳥やお花を満喫。のんびりした午後を過ごしていると、けたたましく携帯が鳴りました。

「ばあちゃんが息をしていない」

そこから、バタバタバタバタ。 

何をどうすればいいんだっけ?

| | コメント (0)

撮影スポット、に付き合う

Dsc_0465

野鳥を撮るのにはまっている旦那さんがお出かけ先に選んだのは三木市の三木山森林公園。

ジョウビタキやハクセキレイなど、ちょっと名前も覚えてきたよ。


Dsc_0462

| | コメント (0)

しっくりこず

Dsc_0461

歯茎の腫れと食欲不振が続いています…

私も気持ちがまいります…

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »