« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

徒歩3秒の花火

Dsc_0183

夕食食べてたら、急に雷みたいな音が響いてきた。

外に出ると、同じように感じた人たちがちらほらと。

目線の先には大きな花火。

戸惑いは歓声に変わり、一瞬にして辺りはわくわくオーラに包まれた。

夏の夜の夢。

| | コメント (0)

赤率が高い

Dsc_0175 地味色の器が多いから、キッチンクロスに赤を使っているのだけど…

実は器も赤が多い?

写真を撮ると、いつも渋滞している気がする。

ほどよいバランスってむずかしいな。

| | コメント (0)

丹波竜発見の地で

Dsc_0174

数年振りに出会ったのは、中2のときのクラスメイト。

近況はかなり変わっているけれど、いつ会っても変わらぬテンションで話が弾むのは旧友ならでは。

いろいろがんばってる話を聞いて刺激をもらう。

よし。

Dsc_0173


| | コメント (0)

人権フォーラムパネラー

Dsc_0166_20210830150201

日曜の準備。

形は見えてきたけど、かなり荒削り。

もう少し精度をあげたくて、3月に仕事でお世話になった先輩に資料を見てもらう。赤字だらけ。

ただでさえ苦手な組み立てが、自分のことになると、なおさらわからなくなる。

それでもアドバイスのおかげで省くことば、足すエピソードが見えてきた。

伝えたいことなんて何もない、とつい言いそうになるんだけど、きっと何かあるんだろう。だれかれなしに一方的に大変さをのべるママ友の姿がイヤで、私自身にふたをしてる部分もあるんだろう。

でも今なら…

ムリせず、背伸びせず、自分のスタイルのまま伝えられることがあるのかもしれない。

よくわからないけど、そういう機会を与えられたのかな。

与えられたチャンスにはちゃんと向き合いたい。

がんばろう。

| | コメント (0)

作戦会議


Dsc_0163

今週末の日曜に200人程の前で話す機会をいただいた。

全然気乗りがしなくて、資料もなかなか作れずにいたけど、そうも言ってられない時期になった。

なんとか資料はできたので、友達にうちに来てもらい、発表の練習。

もっと早くから用意しておけば…といつも思うけど、できないのもわかってる。

気持ちが乗り、それが冷めない期間の短いこと…

少しずつ見えてきた。

| | コメント (0)

親戚集合

Dsc_0161

おばあちゃんの初盆のため帰省。

こうせいのいとこたちは社会人や大学生になり、淡路を離れる子も増えてきた。

いろんな経験を増やしてきている彼女たちの話はおもしろい。

みんな、大きくなっていくんだなー。

| | コメント (0)

あらによわい

Dsc_0127

鯛のあら、を見つければすぐに買ってしまう。

美味しくてお買い得。

だけど、骨が多くていつも後で後悔する。

でも食べたら美味しい…

その繰り返し。

| | コメント (0)

この先振り返ったときに

Dsc_0154

Dsc_0155

Dsc_0124_20210830143101

開催する前からいろいろ聞いてて、開催中もいろいろあって。 

この作品展をひらくにあたり、生まれた当初から今までのあゆみを振り返りいろいろ感じたように、この10年20年後にこれを基準に振り返るのかもしれない。

新たなスタートかもしれない、と思わされた作品展でした。

| | コメント (0)

抱擁

Dsc_0145

高一のときのクラスメイトとまさかの再会!

30年振りだけど、全然変わってなくて抱き合って喜んだ。

Facebookで数年前につながったけど、会う機会に恵まれなくて…。

彼女は高一の娘さんと一緒に来場。

あのときの私たちの年齢かーと思うと感慨深いし、おもしろく歳を重ねてきた気もする。

なばちゃん、またー!!

Dsc_0152_20210830142901

| | コメント (0)

よりどりみどり

Dsc_0123_20210830142001


Dsc_0121_20210830142101

| | コメント (0)

夏は蛸

Dsc_0126

| | コメント (0)

アイヨリイデテ


Dsc_0115_20210828154101

藤田雄大×島田伊織 ふたり展に行ってみた。

Dsc_0120


Dsc_0114_20210828154601

| | コメント (0)

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »