仕事
歩み
ライターとして唯一働けている冊子のお仕事の打ちきりが決定。
寂しいようなほっとするようななんとも言えない気持ち。
初心者なのに、たまたまのご縁から働かせていただき五年?
お話を聞かせていただく方はもちろん、編集者やクライアントさまからもいっぱい学ばせていただきました。
その指摘は痛くて痛くて…
実力も経験も無いのに、フリーランスという立ち位置がこわすぎて何度も無理だと思ったなー。
逃げ出したいけど逃げるのはイヤで。
インタビューは楽しいけど、形にするのに四苦八苦して。
正直、解放されると感じてる。
でも、きっとすごく寂しくなるんだろう。
こんな充実感や達成感を味わう機会が無くなるんだから。
逃げたわけじゃなく、やりきったからまた何かに繋がるはず。
一歩一歩を大切にしていこう。
私の仕事
昨日は電話取材。
若くして会社を経営し、繋がりを広げている社長さんのお話はとても興味深いものでした。
もちろんこれで終わりではなく、クライアントの意図に沿った記事に仕上げることがお仕事です。
一週間ほど前は成人式の着付けのお仕事。
その2ヶ月前は学校事務のお仕事。
あれもこれも、ですが
私にとってはどれも大切で真剣に向かい合っているお仕事です。
ひとつのことを極めたら、
的なことを、自身は極めまくってる家族に言われたりもします。
が、このスタイルが気に入っているし、合っているなと思うのです。
そして何より大事な仕事はこうせい始め、家族の体調管理だと思っています。
みんな成人だけど、手がかかる。
毎回それぞれの現場で悩むけど、どれもしっかり育んでいきたいな。
引き出しを増やす
車椅子でもアウトドアを楽しみたい。
車椅子ユーザーに限らず、その家族や友人など誰もが楽しめるために「ユニバーサルツーリズム相談コンシェルジュ」を育成する講座が半年に渡り、開催されることに。
先月の水陸両用車椅子体験が強く心に刺さっていて、一歩踏み出してみたくなりました。
受講者は幅広い地域から、さまざまな業種の人々が集っていました。
ユニバーサルツーリズムの定義や実践例、合理的配慮についてなど、初回は座学がびっしり。
その内容は、こうせいと今まで出かけるなかで感じてきたことばかりで、そのことについてこんなに多くの大人が学ぼうとしてるんだ、と胸がいっぱいになりました。
こんな時代がきた、と何度もつぷやいていました。
今まで感覚だけで動いてきたけれど、学びや多角的な視点を見につけ、次のステップへ繋げていけたらいいなーと思うのです。
より以前の記事一覧
- 着付けのお手伝い 2022.02.20
- 夕食が用意されてるとは、こんなにうれしいものか 2022.02.02
- うまく回せないなー 2022.01.28
- こうせい21歳 2022.01.22
- 仕事観 2022.01.21
- 天秤 2022.01.17
- オートミールのパンケーキ 2022.01.16
- 調整中 2022.01.15
- 帯揚げ帯締め専門で 2022.01.10
- 勤務2日目 2022.01.05
- お手本 2022.01.04
- しあわせなお手伝い 2021.12.07
- 運転手 2021.12.06
- 成人式お手伝いの練習 2021.12.05
- 婚活イベントお手伝い 2021.12.04
- こうせい付き 2021.10.17
- 撮影同行 2021.09.07
- 人権フォーラムパネラー 2021.08.20
- 作戦会議 2021.08.19
- だから働ける 2021.07.06
- 下向きなんだな 2021.06.10
- インタビュー終わり 2021.05.24
- ダメージ、からの~ 2021.04.19
- カミングアウト 2021.03.31
- しんどいけど充実してる 2021.03.30
- 全力疾走 2021.03.22
- ふくよか 2021.03.08
- がっつりはたらいてみる 2021.03.07
- ハイペースでマイペースで 2021.03.05
- ozioでまったり 2020.12.12
- ネクストステージ 2020.12.06
- 県民会館9階からのながめ 2020.12.04
- 結んだりつかんだりできず 2020.12.03
- 働けど働けど 2020.11.08
- 絶品!カレーうどん 2020.11.05
- 挑戦 2020.10.25
- 予習 2020.10.23
- しごと with こうせい 2020.10.05
- 新しいことがまた 2020.10.02
- 達成感のあとに焦燥感 2020.09.05
- ことばづかい 2020.09.03
- 分量 2020.08.29
- 取材再開 2020.07.21
- 室津満喫 2020.03.18
- たつのを歩く 2020.03.05
- 再会 2020.02.13
- チームプレイ 2020.02.06
- 新作 2020.01.29
- ディレクター 2020.01.20
- ある日の仕事場 2019.12.11
- 撮影同行 2019.11.20
- 取材はやっぱりおもしろい 2019.11.17
- 門限破るほど楽しかった 2019.11.08
- あこうぱんに取材 2019.11.07
- 明日はドキドキ 2019.11.06
- ふるかふぇ処満天堂 2019.10.30
- 一緒に暮らそう。西播磨。vol.6完成 2019.10.03
- 撮影同行 2019.09.06
- 来月発行の広報紙 2019.08.15
- 宿場町平福 2019.08.09
- 笑いを取りにいったけど、全くウケず 2019.08.05
- また、いろいろと 2019.08.02
- もっと早くやっとけばよかったー! 2019.08.01
- 過去を振り返る作業 2019.07.26
- 山崎を歩く 2019.07.05
- 一緒に暮らそう。西播磨。vol.5 2019.07.01
- 取材 2019.06.17
- 西播磨をまわる 2019.05.16
- 一週間に三件 2019.04.17
- 取材 2019.04.15
- 一緒に暮らそう西播磨 夏号 2019.04.12
- 挑戦し、形にし、得られるもの 2019.04.08
- 現地へ 2019.04.05
- 始まった感がすごい 2019.04.02
- 一緒に暮らそう西播磨 2019.04.01
- 裾野が広がる 2019.03.05
- 新しいお仕事 2019.02.14
- 婚活イベントお手伝い 2018.12.12
- 取材 2018.11.07
- 婚活イベント 2018.11.04
- 婚活イベント 2018.10.28
- いちばん刺激的な誕生日 2018.09.13
- 予感的中 2018.09.12
- いいんじゃないー? 2018.09.08
- 初仕事 2018.08.07
- 浮き彫り 2018.07.31
- 準備 2018.06.09
- フクシゴトカフェ@京都 2018.02.26
- インスパイア 2018.02.13
- 打ち合わせ① 2018.02.07
最近のコメント