仕事

紆余曲折あれど

Dsc_0209_20230209192201

西播磨の魅力を発信する媒体の取材へ。

ここのお仕事にはほんとに鍛えてもらった。

いろはが分かっていない私にお仕事が回ってきたのは、偶然プラス私の勢いだけ。

発注先はまさか、そんな人が担当になるとは思っていなかっただろう。

有り得ない偶然が重なり実現した事業も五年が終わろうとしている。

ここを通して出会う人々はほんとに素敵でいつも刺激を受ける。

同時に自分の未熟さにやりきれなくもなる。

そんなざわざわした気持ちを抱えられることは、この年齢になるとある意味貴重なのかも。

いつまでも新人気分。

楽じゃないけど、ドキドキとハラハラは止まらない。

よし、がんばるか。

| | コメント (0)

歩み

Dsc_0183_20230120190001

ライターとして唯一働けている冊子のお仕事の打ちきりが決定。

寂しいようなほっとするようななんとも言えない気持ち。

初心者なのに、たまたまのご縁から働かせていただき五年?

お話を聞かせていただく方はもちろん、編集者やクライアントさまからもいっぱい学ばせていただきました。

その指摘は痛くて痛くて…

実力も経験も無いのに、フリーランスという立ち位置がこわすぎて何度も無理だと思ったなー。

逃げ出したいけど逃げるのはイヤで。

インタビューは楽しいけど、形にするのに四苦八苦して。

正直、解放されると感じてる。

でも、きっとすごく寂しくなるんだろう。

こんな充実感や達成感を味わう機会が無くなるんだから。

逃げたわけじゃなく、やりきったからまた何かに繋がるはず。

一歩一歩を大切にしていこう。

| | コメント (1)

私の仕事

Dsc_0178

昨日は電話取材。

若くして会社を経営し、繋がりを広げている社長さんのお話はとても興味深いものでした。

もちろんこれで終わりではなく、クライアントの意図に沿った記事に仕上げることがお仕事です。

一週間ほど前は成人式の着付けのお仕事。

その2ヶ月前は学校事務のお仕事。

あれもこれも、ですが

私にとってはどれも大切で真剣に向かい合っているお仕事です。

ひとつのことを極めたら、

的なことを、自身は極めまくってる家族に言われたりもします。

が、このスタイルが気に入っているし、合っているなと思うのです。

そして何より大事な仕事はこうせい始め、家族の体調管理だと思っています。

みんな成人だけど、手がかかる。

毎回それぞれの現場で悩むけど、どれもしっかり育んでいきたいな。

| | コメント (0)

欲張り研修実技編

Dsc_0103

障害の有る無しに関わらず、誰もが旅行やレジャーに出かけられるためのお手伝いをするコンシェルジュの育成事業に参加しています。

日本海で水陸両用車椅子に乗ってみることを体験。その様子はテレビでも放映されました。繋がりが広がりつつあることに感謝です!

Dsc_0102

| | コメント (0)

自宅を解放

Dsc_0091_1

自宅をコワーキングスペースとして活用できるか?実験。

知り合いのライターさんにモニターとなってもらいました。

Dsc_0089_1

和室やリビングなど3ヶ所のワーキングスペースから好きなスペースをひとつ選んでもらいお仕事に専念してもらいます。

お昼ご飯とおやつとうるちゃん付き、笑

お仕事の種類は問いません。

業種、収入に関わらずその方がお仕事だと感じるのなら、それでok!

私の仕事もはかどりました。

運用できるよう調整していきます。

Dsc_0093_20221021195101




| | コメント (0)

引き出しを増やす

Dsc_0031_20220907131401

車椅子でもアウトドアを楽しみたい。

車椅子ユーザーに限らず、その家族や友人など誰もが楽しめるために「ユニバーサルツーリズム相談コンシェルジュ」を育成する講座が半年に渡り、開催されることに。

先月の水陸両用車椅子体験が強く心に刺さっていて、一歩踏み出してみたくなりました。

受講者は幅広い地域から、さまざまな業種の人々が集っていました。

ユニバーサルツーリズムの定義や実践例、合理的配慮についてなど、初回は座学がびっしり。

その内容は、こうせいと今まで出かけるなかで感じてきたことばかりで、そのことについてこんなに多くの大人が学ぼうとしてるんだ、と胸がいっぱいになりました。

こんな時代がきた、と何度もつぷやいていました。

今まで感覚だけで動いてきたけれど、学びや多角的な視点を見につけ、次のステップへ繋げていけたらいいなーと思うのです。

Dsc_0029_20220907132601

| | コメント (0)

成人式振袖アレンジ

Dsc_0605_1_20220601195501

クールだけど可愛い。

赤が映える結びかたを考えてみました。

今週末は成人式前撮り第一弾。

着物や小物が様々なことはもちろん、お客様の好みも多種多様。

対応力は想像力、

と思いながらお稽古に励みます。

Dsc_0602_1

| | コメント (0)

やりきったーーー!!!

Dsc_0546

振り返れば3ヶ月という短い期間でしたが、今までで一番学び、働き通した期間かもしれません。

やりたいことを実践しようと思うと定時で上がれるはずもなく、挑戦する時間を贅沢に与えてもらえる期間でもありました。 

契約時間を大幅に越えてるのに、付き合ってくださるヘルパーさんや看護師さんのおかげで遅くまで働くことができましたよ。

本当にありがとうございます。

フルタイム勤務終了いたしました。


| | コメント (0)

さくらBASE

Dsc_0508

全部が手作りという居酒屋さんに、仕事で伺いました。 

ウドのサラダやゴボウのきんぴらなど、真似したいお料理ばかり!

美味しすぎて、つい作り方を聞いてしまいました。

はちみつやレモンを調味料に使っている感じ。いいなー。憧れる。

実践していこうっと。

Dsc_0507_20220312224701

| | コメント (0)

撮影取材

Dsc_0510_20220312222801 1月から3月まで、急きょ事務の仕事をしています。

突然退職した育休代替職員の穴埋めです。

「兼務願」を提出し、許可いただいたのでライターの仕事も成り立っています。かたち的には。

内容はいっぱいいっぱい。

成り立っているとは言いがたく、見直しポイント盛りだくさんです。

そんななか、撮影取材同行の依頼をいただき行ってきました。こちらは運転係なので気持ちも楽。

カメラマンとディレクターを正しい時間と場所に送り届けるというお仕事でした。

いろんな場面があるけれど、ひとつひとつ丁寧に向き合っていきたいなと思います。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧